SOMPO Light Vortex株式会社(代表取締役CEO:楢﨑 浩一、以下「ライトボルテックス」)は、 サブスクリプション型住宅「SMACOYA(以下「スマコヤ」)」に居住する方の家計面での安心を支援すべく、家賃の支払いとともに資産の形成を可能にする仕組みを開発し、特許を取得したことをお知らせします。1.背景・目的 ライトボルテックスは、人々の心身と家計両面における安心・安全・健康を後押しするため、空き家のリノベーションやスマートホーム化、さらには新たな生活体験のサービス化に向け、サービス開発および実証に取り組んでいます。 その過程で、雇用や経済環境の変化や、新型コロナウイルス感染症拡大による生活環境の変化により、一大決心をして購入した住宅の周辺環境が自身や家族に合わず、日々のストレスを増加させているとの声が多く聞かれました。一方、賃貸住宅でも、将来に向けた資産形成の不安が残るとの声が多く聞かれました。 これらを解消するため、スマコヤでは購入でも賃貸でもない第三の選択肢として、「賃貸で居住した期間に応じてポイントを付与し、住み慣れた物件を購入する際に購入代金に充当できる」新たな仕組みを創り出しました。 これにより、「先に住んで後から買える」「家計に負担のないプログラムで住居を提供し、将来の資産が形成できる」といった家族の挑戦を促す体験を提供することを目指します。2.特許の概要 ライトボルテックスが今回取得した特許(特許番号:特許第7128378号)の概要は以下のとおりです。(1)家賃の支払いとともに資産形成を可能にするためのコンピュータシステムとプログラム 賃貸物件の家賃を同品質の居住品質を備える新築物件を住宅ローンで購入した場合の費用に基づき算出。居住期間に応じて無償ポイント(以下「SMACOYAコイン」)として積み立て、同物件の購入代金に充当できる仕組み。(2)蓄積された有価代替物を賃貸借契約中に発生する費用に充当するシステム 上記(1)にて積み立てたSMACOYAコインを賃貸借契約に内包されるサービス等の費用に充当できる仕組み。(3)スマコヤが提供する別の物件に住み替えた際、蓄積された有価代替物を継承するシステム 上記(1)にて積み立てたSMACOYAコインをスマコヤが提供する別物件に住み替えた場合にも引き継げる仕組み。また、上記のほか、全19項目にわたる請求項が含まれます。【本特許の概要】特許番号特許第7128378号発明の名称家賃の支払いとともに資産の形成を可能にするためのコンピュータシステム、およびそのコンピュータシステムにおいて実行されるプログラム特許権者SOMPO Light Vortex株式会社発明者上原 高志出願番号特願2022-66370出願日2022年4月13日登録日2022年8月22日3.今後の予定 空き家をリノベーション・スマートホーム化した実証住宅を活用し、よりリアルな住環境における本特許を利用した家賃支払&資産形成プログラムの有用性を検証していきます。また、実証住宅で取得する様々な生活行動データとの連携の可能性を探索し、生活者に寄り添った顧客体験を創造することで、家族の毎日の暮らしや人生がより豊かなものになるよう後押しする生活体験の提供を目指していきます。以上